オンライン相談受付は随時行っております

100歳の自分を想像できますか?

長寿社会で生きる今
人生の節目も増えますよね
  • 進学するとき、就職するとき、学び直し
  • 結婚、出産
  • 子育て(教育費、保険)
  • 住宅購入、車購入
  • 資産形成(夢や目標、老後のために)
  • 医療や介護に備える(必要な保障って?)
  • 転職、個人事業、フリーランス
  • 親の病気、介護、自分の老後

人生100年時代
あなたのライフプラン
応援します!

楽しく、豊かな人生にするために
あなたの夢や目標を教えてください

あなたの夢を叶える時間やお金について
一緒に考えましょう

FP相談で、理想の未来を
描きませんか!

Withパートナー
(高橋)
あなたの「くらしとお金」について
一緒に考えていきます

こんにちは、
Withパートナーの高橋 道(たかはし みち)です。
相談者さまの「くらしとお金の伴走支援をしたい」
と思い、相談業務を本格的に始動しています。

2019年にCFPを取得し、2020年からの3年間
日本FP協会「くらしとお金の相談室 東京」で
相談員・相談補助員として活動していました。

現在は、
・金融経済教育推進機構(J-FLEC)認定アドバイザー登録予定
・東京都金融リテラシー向上支援事業の講師登録
・NPO法人 日本FP協会(CFP 会員)
・スタディーグループ幕張(FP勉強会)
・(一社)千葉県中小企業診断士協会(正会員)
・(一社)千葉県中小企業診断士協会 創業支援研究会、生成AI研究会
 経営支援研究会 所属

私の人生、、
目標を持ち、夢や目標に向かって突き進んできたものの
山あり谷ありでした。華やかではないけれど
真面目にコツコツやれば道は開ける!と
     ー今も、そう信じて生きていますー
〜私の変遷〜
20代 戸建て購入 30代 子育&再就職
40代 個人事業主(主人の専従者) 
50代 会計の仕事をしながら大学院へ
   R6年3月大学院卒業後、中小企業支援機関に従事
ー コツコツと積み重ねてきたこと(取得順) ー
・英検2級・簿記2級
・宅地建物取引士・競売取扱主任者
・紛争解決学受講(弁護士 廣田尚久先生)・ITパスポート
・CFP認定者(日本FP協会)・1級FP技能士
 ・大学院(商学修士)(R6年3月卒業)
・税理士科目免除(財務諸表論)
・中小企業診断士
   充実した毎日を送っています
目まぐるしく変わる時代
あなたの目標を叶える鍵を見つけ
 充実した人生の軌道を切り開きましょう!
 

相談者さまの相談に
寄り添います!

これらを考えたことはありませんか?

  • 自分や家族の家計のバランス
    について
  • 将来設計について
    (家族、医療・教育・車・イベント等)
  • 手狭になった住宅問題、空き家
    (賃貸or購入、住宅ローン)
  • 自分に必要な保障って?
    (年齢や家族構成、考え方によって様々)
  • 転職、独立開業、退職後の
    税・社会保障は?
  • 学び直し(リスキリング)
    勉強の方法は?
  • 始めたいけど、資産形成
    どうしたらいいのか分からない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご予約〜相談当日までの流れ

無料相談(1から4の簡単ステップ)
1.無料相談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
(予約完了メールを受信する)
3.別途、相談当日のURLをメールで受取る
4.相談当日は、受信したURLで「参加
 する(推奨ブラウザGoogle Chrome)
問合せ:mtinfo@withmtpartner.com
有料相談
1.有料談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
3.支払方法はクレジット決済で便利!
  (予約完了メールを受信する)
4.別途、相談当日のURLをメールで受取る
5.相談当日は、受信したURLで「参加
 する(推奨ブラウザGoogle Chrome)
相談者さまの生涯のパートナーを目指して

人生の困難を乗り越えてきた強み

お金時間の使いみち

お金時間使いみち
を考えることは
大事な選択になりますね

FPを勉強するきっかけは、主人が個人事務所を経営することになったことがきっかでです。小さいながらも、お金のことは一般的の会社並みに発生します。簿記の勉強はしていましたが、社会保険や年金、税金関係、保険、事業承継などの知識がありませんでした。「わからない」ということがどれだけ人生に不安をもたらすか、身をもって知ることになり
「気軽に誰かに相談できたらな。。。」
と思っていました。
誰か相談したい!」と思って前に進めない時間はもったいないです!
Withパートナーは気軽に相談できる
オンライン相となっています。
あなたの「くらしとお金」について不安な気持ちを解消してみませんか!

特徴①

保険や資産運用商品を扱いません

Withパートナーは、保険や投資信託等の個別商品を扱っておらず、相談者さまのライフプランを偏りなくアドバイスできることが特徴です。相談者さまの状況に合わせてお話を伺って参ります。相談者さまによってお金や時間に費やす費用や労力はそれぞれです。事前情報とヒアリングした内容を基に幾つかの情報や方法をご提案いたします。
 一緒に考えていくことを基本としています。
特徴②

あなたのくらしとお金
伴走支援

大切なことは、ご自身の「夢」「目標」を掲げ、ゴールまで駆け抜ける力です。これらを叶えるためには、どのようにお金を貯めたらよいか、どう行動したらよいのか一緒に考えていきましょう。
くらしとお金の情報に詳しいWithパートナー(高橋)にお話下さい。

一人で考えるよりも第三者に相談した方が考えがまとまりやすくなり、選択に納得感が生まれます。
特徴③

学び直しを実践! 成長の旅へ

長い人生生き抜くには、夢や目標って大事ですよね。私は今、「リスキリング(新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと)」を実践しています。2024年春、大学院を卒業しました。何歳になっても、新しい学び、新しい仲間とつながりが持てるというのは、とても刺激的で充実した毎日となっています。皆さまの中にも、資格取得等のチャレンジしてみたいという方がいらっしゃるかもしれません。時間やお金の管理について一緒に勉強してみませんか!
くらしのお金について知識を高めることができますよ。(基礎知識を備えたい方)
只今、準備中でございます!
自宅で気軽に相談できる

オンライン相談

お試しオンライン相談
(無料)午前中
おひとり様1回限り
1回 20分 です。
(Withパートナーの自己紹介あり)

まずは、相談の雰囲気などを
お試しください。
次回のご相談も
お待ちしております!
オンライン相談
(50分)
5,000円
1回 50分 です。
お試し相談後
「もっと相談してみたい!」

という方に50分コースを設定しました
有料になりますが
専門家(第三者)に
相談することで

気持ちもスッキリ!

ご予約、お待ちしております!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約〜相談当日までの流れ

無料相談(1から4の簡単ステップ)
1.無料相談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
(予約完了メールを受信する)
3.別途、相談当日のURLをメールで受取る
4.相談当日は、受信したURLで「参加
 する(推奨ブラウザGoogle Chrome)
問合せ:mtinfo@withmtpartner.com
有料相談
1.有料談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
3.支払方法はクレジット決済で便利!
  (予約完了メールを受信する)
4.別途、相談当日のURLをメールで受取る
5.相談当日は、受信したURLで「参加
 する(推奨ブラウザGoogle Chrome)
これまでのFP相談からの

相談者さまの声

「生涯賃貸で暮らすか、マンション戸建てを購入するか迷っていましたが、自分のライフプランを見える化することができ、結論も見えてきました。家族で検討したいと思います。」とAさまの感想です。

居住場所は人生にとって
とても大切ですね。
お力になれて何よりです
40代 都内在住 男性Aさま
ご主人が転職を考えているので、ご自身もパートで働こうと考えていたBさま。損をしない働き方と今後の生活費と収入のバランスをアドバイスしました。収支が具体化したことで、「いくら稼がなければならないかがわかり、夫の転職も前向きに考えられるようになりました!』と言っていただきました。

不安な気持ちを解消できて
よかったです
40代 都内在住 女性Bさま
春から新社会人になるCさま。どのような家計バランスが良いのか相談したいとのことでした。将来の夢や目的などをヒアリングし、Cさまのライフプランをご提示。夢と老後のセットでご提案したことに、喜んでいただきました。「お金の相談は身内にしづらいので」とCさまから言われたことが印象的でした。
Cさまの将来が楽しみです。大学生のお力になれて光栄です
20代 神奈川県在住 男性Cさま
結婚して家族が増えたDさま。ゆるぎない仕事をしておられましたが、5000万円の住宅ローンについて心配されていました。借入限度額や頭金、返済方法等、今後の金利動向についてお伝え致しました。「業者以外の中立な意見が聞けてよかった!」と大満足していただきました。

頭金の考え方をご理解いただきました。
素敵なマイホームを手に入れて下さいね!
30代 埼玉県在住 男性Dさま
高齢のお母さまと2人暮らしのEさま。新しい高齢者向けの住宅を探すこと、加入している生保についての相談でした。親子で月々10万円を超える生保支払いがありましたので、公的な保障についてカバーできる部分をお伝えし、Eさまの必要な保障を再検討するきっかけとなりました。
住宅については、遠方引越しは見直していただき、自治体のサービスの活用等をご案内しました。

お母さまとの生活やご自身の老後の問題に少しでも明るい気づきがあれば幸いです
60代 都内在住 男性Eさま
2人のお子様を養育されているFさま。教育費とその費用の捻出についてのご相談でした。手元資産とリスク資産の割合やFさまに合った運用方法をご提示。リスク許容度の説明や運用の基本姿勢などについてアドバイスしました。「グラフで見ると一目瞭然ですね」と感想をいただきました。

教育費の目安は必要ですね。時間を味方につけてしっかりご準備ください
30代 千葉県在住 女性Fさま
男の子2人を養育されているGさま。住宅購入を希望されており「我が家の借入限度額」について相談がありました。お子さまの進学やライフステージにあったプランをご提示。貯蓄の方法等や働き方による収支増減についてもご提案することができ、「借入額の目安がわかりました」と安心した表情が印象的でした。

マイホームの検討は幸せな時間ですよね
ご家族の笑顔がたくさん生まれることをお祈りしています
30代 都内在住 女性Gさま
自営業のご主人様と2人暮らしのHさま。老後の資金や保険の見直しについてご相談がありました。ローン返済も複数あり、返済の順番や人生の損益分岐点、老後の収支マイナスの可能性についてお話しました。「主人と相談します」とのこと。ご家族とのコミュニケーションは大切ですね。と付け加えて相談を終えました。

個人事業主はサラリーマンと社会保障や年金などに違いがあります。制度を理解して備えていけば生活に余裕が生まれます
50代 埼玉県在住 女性Hさま
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

有料相談者さまの感想

有料相談(50分)利用 Oさま
相談内容【今後の医療保障について】
公的な社会保障の範囲を確認することができました。ありがとうございます。民間の保険に対する保障の目安も分かりました。今後、家族と相談して見直しを進めていきたいと思います。

Withパートナーから
公的な社会保障は見落としがちですよね。再確認できてよかったです。必要な保障はそれぞれ違いますね。ご家族と相談してより良い保険の見直しができたら良いと思います。いつでも相談できますので、お待ちしております! 2024.3
有料相談(50分)利用 Tさま
相談内容【将来設計】
これからの人生設計について確認することができました!老後について、もう少し真剣に考えなければならないことが分かり助かりました。ありがとうございます!

Withパートナーから
定期的にライフプランニングの見直しをすることでより豊かな人生設計になると思いますよ!
何かご不明な点があれば何なりとご相談下さい。 2024.3

お問合せフォーム

予約以外お問合せ
こちらにお願いします!

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

ご予約〜相談当日までの流れ

無料相談(1から4の簡単ステップ)
1.無料相談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
(予約完了メールを受信する)
3.別途、相談当日のURLをメールで受取る
(推奨ブラウザGoogle Chrome)
4.相談当日は、受信したURLで「参加
 する
問合せ:mtinfo@withmtpartner.com
有料相談
1.有料談のボタンをクリックする
2.予約日時を選ぶ
3.支払方法はクレジット決済で便利!
  (予約完了メールを受信する)
4.別途、相談当日のURLをメールで受取る
 (推奨ブラウザGoogle Chrome)
5.相談当日は、受信したURLで「参加
 する

With パートナー

With パートナー
高 橋  道 / Michi Takahashi


千葉県八千代市
https://withmtpartner.com
e-mail : mtinfo@withmtpartner.com

日本FP協会 CFP検索
https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/